利用規約
EGAiゴルフスタジオ 規約
第1条 入会
本規約はEGAiゴルフスタジオ(以下「本スタジオ」という)会員の入会条件を定めるものです。会員はWEB入会申込書に登録を行い、本規約及び利用規則等(「施設ご利用上のお願い」「プライバシーポリシー」)を遵守するものとします。
第2条 運営・管理
本スタジオは株式会社アースアカデミー(以下「当社」という)が運営、管理にあたります。
第3条 目的
本スタジオを通じて、スポーツを楽しみながら会員の心身の健康づくりに貢献し、ゴルフの技術向上、会員相互の親睦を図ることを主な目的といたします。
第4条 会員資格条件
本スタジオの会員となるための条件は以下の通りといたします。
1) 本スタジオの趣旨に賛同し本規約等の諸規則を遵守できる方
2) 健康状態に異常なく自己管理能力を有する方
3) 刺青、ファッションタトゥー (以下、「タトゥー」という ) をしていない方。但し、タトゥーのサイズ(縦15cm×横15cm)の範囲であれば条件付きで可。スタジオの入場時には露出をしないように、必ずサポーターやシャツやテーピング等でタトゥーを隠すことを条件とします。
4) 指定暴力団、その他反社会的勢力に所属していない方
5) 会社が審査を行い、適当と認めた方
6) 中学生以上(尚、中学生は20時までの利用といたします)
7) 会員様以外の同伴はお断りしております(お子様・ペット同様)
第5条 電子会員証(WEB登録)
会員は入会時に発行された電子会員証(以下「会員証」という)を以下のように取り扱うものといたします。
1) 会員は本スタジオを利用するにあたり、会員証を必要に応じて掲示しなければなりません。
2) 会員証は本人のみが使用し、他人に譲渡・貸与することが出来ません。
3) 会員は、アカウント登録に必要なIDとパスワードを会員自身の責任によって管理するものといたします。
第6条 外部サービス
当社は株式会社AIGIA(https://aigia.co.jp/) のAIGIAシステム(以下「本サービス」)と連携した外部サービスを利用するものとします。本サービスとは、マーカレスモーションキャプチャー技術(身体にマーカーを装着する必要がない仕組み)を使い、カメラで撮影するだけで骨格の動きを解析し、数値によって課題の抽出を行うシステムである。
1) 会員は当社及び株式会社AIGIAの各規約に従うものとします。当社は、いつでも本サービスとの連携を変更・中断・中止することができるものとします。
2) 当社が本サービスを変更・中断・中止したことにより会員が生じた問題・損害について、当社は一切の責任を負いません。
OKON golf
https://www.theonjapan.jp/
1) 会員は当社及びOKON golf (株式会社 ディオントーキョー)の各規約に従うものとします。当社は、いつでも本サービスとの連携を変更・中断・中止することができるものとします。
2) 当社が本サービスを変更・中断・中止したことにより会員が生じた問題・損害について、当社は一切の責任を負いません。
第7条 譲渡及び名義変更
本スタジオの会員資格の譲渡及び名義変更は出来ません。
第8条 入会手続きについて
本スタジオの利用を希望される場合は、所定の電子申込にて本スタジオが定めた方法にて入会申込を行うとこととする。
第9条 入会金・事務手数料等
入会金や事務手数料は本スタジオが定める金額とします。
第10条 利用料
1) 会員は当社が定める利用料を、当スタジオが定める方法で支払うものとします。
2) 一旦納入された利用料は理由の如何を問わず返金いたしません。
3) 機器の故障や通信障害による遠隔レッスン不可等でも利用料は返金いたしません。
4) 一度もご来店(ご利用)されていない月があっても利用料は発生いたします。
5) 毎月指定日に翌月の利用料を本スタジオが定める方法並びに手段にて払い込むものとします。
6) 契約時に最低在籍期間等、諸条件が発生いたします。
第11条 利用料等の変更
当社は会社・経済情勢等の変動により利用料が不相当なものになった場合、価格を変更することができるものとします。
第12条 ビジターの利用
本スタジオは体験・催事等において会員以外の方 ( 以下「ビジター」という) が利用する場合がございます。
第13条 利用制限
次の各号の1つでも該当する方は、本スタジオを利用することが出来ません。
1) 酒気を帯びている方
2) 体調が優れない方
3) 刃物等危険物を持っている方
4) その他、当社が本スタジオの利用を不適当と判断した方
第14条 禁止事項
1) 許可なく物品販売又はパーソナルトレーニング等の営業行為もしくは勧誘をすること
2) 他人を誹謗中傷すること
3) 他人に対し暴力行為や威嚇行為をすること
4) 本スタジオ及び本スタジオが存する建物等に落書きや損壊をすること政治活動及び宗教勧誘をすること
5) 危険物を持ち込むこと
6) 指定場所以外での飲食、喫煙
7) 署名活動
8) 当社の備品を持ち出すこと
9) その他、本スタジオの目的を実現するために会社がお願いする事項に反すること
会員の故意又は過失を問わず、当社が合理的に判断し会員が禁止行為を行った場合、当社は本サービスの利用停止、会員資格の剥奪、その他必要と認められる措置を事前の通知なくの判断によって実施できるものとし、また、当社はその理由について一切開示義務を負いません。
第15条 免責事項
1)会員が本スタジオの利用およびラウンドレッスン等に際し、当社の責めに帰さない事由に基づいて発生した盗難、傷害、病気、怪我、その他事故について一切責任を問わないものとします。
2) システムの故障等により会員のスイングデータが消えてしまった場合について、当社は一切責任を問わないものとします。
第16条 損害賠償責任等
1) 会員が本スタジオ利用に際し、自己の責めに帰すべき事由により、当社または第三者に損害を与えた場合には、賠償責任を負うものとします。
2) 本スタジオは、本サービスに関して会員が被った損害につき、会員が当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
3) 本サービス又は当社ウェブサイトに関連して会員と他の会員又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、会員が自己の責任によって解決するものとします。
第17条 退会
1)会員は、自己の都合により退会するときは、本スタジオが定めた期日までに本スタジオが定めた退会方法にて申請を行うこととします。
2) 退会後も再入会は可能ですが、キャンペーン(割引)等の対象外になる場合がございます。
3)会員は退会後も滞納の利用料がある場合には、支払いの義務を負うものとします。
第18条 本スタジオ閉鎖・休業・変更
以下の場合、会社は本スタジオを閉鎖・長期休業することがあります。
1) 天災地変その他災害による場合
2) 本スタジオ及び本スタジオが存する建物等の改造・補修等の場合
3) 法令改正改廃または行政指導による場合
4) 社会情勢に著しい変化がある場合
5) 2ヶ月前に会員に本スタジオの閉鎖または長期休業を通知した場合
6) 年末年始や機械のメンテナンス等で、臨時休業する場合
7) インストラクターの研修、体調不良等の場合
前項に定める本スタジオの閉鎖または長期休業について会員は会社に対して損害賠償等請求せず、一切異議を申立てないものとします。
第19条 会員資格の喪失
会員が次の各号のいずれかに該当する場合、当然に会員資格を喪失します。
1) 死亡
2) 退会
3) 除名
4) 第4条に定める入会資格条件を欠いたとき
5) 当社が本スタジオの全部を閉鎖したとき
前項により、会員がその資格を喪失した場合、会費等の返還を当社に請求することは出来ません。
第20条 利用停止等
会員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は会員を除名することができるものとします。会員は除名された時点で会員資格を喪失し、本スタジオを利用できないこととします。
1) 本規約その他当社が定める諸規則に違反した場合
2) 入会時に虚偽の申告をした場合
3) 本スタジオの名誉または信用を傷つけた場合
4) 本スタジオの秩序を乱した場合
5) 本スタジオの設備等を故意に損壊した場合
6) 月会費等の支払を 2ヶ月以上滞納した場合(但し会費等滞納分については全額支払いの義務がございます。)
7) 他の会員、ビジターに著しい迷惑となる行為をした場合
8) 本スタジオ従業員の指示に従わない等の行為により、本スタジオ運営に支障をきたした場合
9) その他、当社が除名を相当と認めた場合
前項の各号に該当するか否かの判断にあたって、当社は理由を示すことなくその裁量により判断できるものとし、会員はこれに異議を述べないものとします。
第21条 変更届
1) 会員は、入会申込の登録事項に変更があった場合、速やかに当社に変更を届け出るものとします。
2) 当社から会員に対する個別の通知及び連絡は、会員の届け出た連絡先に行うものとします。
3) 他店舗への移籍は、事前にお申し込みが必要となります。日割りでの適用は出来ません。
第 22条 個人情報保護
1) 本スタジオは個人情報保護法を遵守し、別途定める個人情報保護方針に従ってこれを運用します。
2) 当社は会員に対し、本サービスを提供する上で必要な情報を、メール、公式LINE、郵便、電話等によって連絡をすることができるものとします。個人情報を適切に管理し、第三者による盗取・漏洩等の発生防止の措置を講じ、法令を遵守するものとします。
第23条 規約
その他本規約に定めのない事項や運営に必要な事項については、規約ならびにその他の規則に定めます。
第24条 改定
本規約の改定は当社が行い、会員に通知することによりその効力はすべての会員におよぶものとします。
但し、規約改定前の契約についてはこの限りではありません。(従来契約に準ずる。)
第25条 施行
本規約は2023年10月1日より施行します。なお、本規約は予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。